Home

GitHub: Dependabot でパッケージ更新を自動化

August 10, 2022

リポジトリで Dependabot を有効化する # まずはリポジトリの以下から有効化します。 Insights > Dependency graph > Dependabot > "Enable Dependabot" をクリック ついつい Settings の方を探してしまいがちだと思います ...

5分で理解する依存性の注入・逆転

August 3, 2022

前半では実際のコードを用いて、依存性の注入・逆転させていく具体例を示します。 後半では、依存性の注入・逆転について言葉で解説します。 コードの具 ...

Flutter:lib 配下のテストファイルを実行する

July 22, 2022

通常の場合 Flutter のテストを実施するには次のコマンドを実行します。 flutter test この場合は test/ ディレクトリ配下のテストファイルが実行されます。 The test runner considers any file that ends ...

Flutter:静的解析(analyzer / linter)をできるだけ厳しく設定する

July 21, 2022

Flutter プロジェクト新規作成直後の analysis_options.yaml は下記になっています。実質 include: package:flutter_lints/flutter.yaml しているだけの状態です。 # This file configures the analyzer, which statically analyzes Dart code to # check for errors, warnings, and lints. # # The issues identified by the analyzer are ...

Flutter:Freezed パッケージをインストール・設定・使用する

July 20, 2022

パッケージとドキュメント freezed | Dart Package https://pub.dev/packages/freezed rrousselGit/freezed: Code generation for immutable classes https://github.com/rrousselGit/freezed Freezed とは # Code generation for immutable classes イミュータブルなデータクラスを作成するためのコードジェネレータです。 データ ...

Duolingo English Test - 初回受験の記録

July 15, 2022

海外大学院へ進学することを検討しています。 出願にあたり英語の能力証明が求められます。具体的には英語試験にて規定のスコアを取得することです。 検 ...

ターミナルで実現するシンプルタイマー

July 12, 2022

小ネタです。Mac で作業していて、ちょっと時間を測りたいなというときに。 さっそく実行 # 以下を実行してみてください。5 秒後に “Hi, It is time.” と再生され ...

Flutter:FVM をインストール・設定する手順

July 5, 2022

公式サイト # fvm | Flutter Version Management https://fvm.app/ インストール # 公式ページの Installation に記載されている内容に従います。といっても以下を実行するだけ。 なお私の環境は Mac & Homebrew なので ...

フィリピン:Smart のおすすめプロモ

May 25, 2022

(将来もしまた渡航したときのために、個人的なメモも兼ねて記録。) お断り:プロモが新規追加・更新されるに従って、本記事の情報が古くなっている可 ...

ブラウザの「戻る/進む」でページが開かれたことを検知する方法

May 2, 2022

TL;DR # PerformanceNavigationTiming.type が "back_forward" であれば、ブラウザの「戻る/進む」でページが開かれています。 function printNavigationType() { const perfEntries = performance.getEntriesByType('navigation'); perfEntries.forEach((entity) => { console.log(entity.type); // e.g. "back_forward" }); } 説明 # ブラウザ環境でグローバルに定義さ ...

JavaScript:失敗するたびに待ち時間の間隔を広げていくリトライ処理関数(エクスポネンシャルバックオフ)

April 22, 2022

関数(TypeScript) # TypeScript で記載しています。 /** Sleeps for the specified time (milliseconds). */ function sleep(timeMs: number): Promise<void> { return new Promise((resolve) => { setTimeout(resolve, timeMs); }); } /** Execute function, if it fails, retry after waiting. */ async function tryWithWaiting( callback: () => any, waitTimeMs: number, limitTimeMs: number ): Promise<any> ...